かんたん!肝臓の仕組み
こんにちは
今回は肝臓の仕組みについて記事を書かせて
いただきます。
【肝臓の働き】
肝臓は肝細胞において、原料を化学反応によって加工する工場のような役割を担っています。
【主な3つの働き】
【代謝】
たべものからとった糖・たんぱく質・脂肪を体内で使える形に変えて貯蔵し、必要なときにエネルギーのもととして供給します。
【解毒】
アルコールや薬、老廃物などの有害な物質を分解し、からだに影響をおよぼさないように無毒化します。
【胆汁の生成・分泌】
肝臓でつくられた老廃物を流す「胆汁」を生成・分泌します。胆汁は、脂肪の消化吸収を助ける消化液でもあります。
肝臓は、代謝において必要な部分です。
飲み会シーズンですが、肝臓にはあまり負担をかけない意識をしていきましょう!
スポーツジムコスモス四谷店 藤原 清
0コメント