健康寿命と平均寿命の違い ご存知ですか?

今回みなさまにお伝えしたいことは健康寿命と平均寿命の違いについてです!
是非頭の片隅にいれておいてください!

健康寿命とはなに??

私たちの寿命は延び続け、今では“人生90年”に手が届こうとしています。しかし一方で、自立した生活を送れる期間「健康寿命」が、平均寿命より男性は約9年、女性は約12年も短いことが分かりました。これは支援や介護を必要とする期間が、平均で9~12年もあるということです。長い人生、いつまでも元気に過ごすためには「健康寿命」を延ばすことが必要なのです。

明治時代、日本人の平均寿命は40代前半でした。男女共に50歳を超えたのは1947年頃、75歳を超えたのは1986年です。寿命は短期間で飛躍的に延びました。

日本が長寿国と言われているのは平均寿命の推移が上がっているからで、実際長生きをしても上の図のように寝たきりや認知症、運動器障害などを起こしている人が多いのが現状です

では、健康寿命を伸ばして健康的に過ごしていくためにはどうしたらいいの?

そんな皆さまの疑問をコスモスは解決します


コスモスは日本を健康にするために活動を
しています!

気になる方は気軽にご連絡下さい

スポーツジムコスモス四谷店 藤原

四ツ谷・麹町エリア唯一の健康と美しいカラダ・カッコいいカラダ創り専門マンツーマントレーニング施設「コスモス四谷店」

「運動」「栄養」「休養」の観点から、加圧トレーニングやウェイトトレーニングを用いたマンツーマントレーニング指導で1人1人の目的に適した運動と、単に炭水化物を抜いたりなどというカラダに負担をかけた偏った栄養の摂り方ではなく、カラダの本質から見たカラダの代謝に必要な5大栄養素をしっかりと取っていただく食事のアドバイス、カラダの機能を高める休養の摂り方から、皆様の理想のカラダ創りをサポート致します

0コメント

  • 1000 / 1000